二重

二重になる方法は?自力でやる方法から整形までおすすめを紹介

kudocloverclinic

当記事では、二重になれる方法とそれぞれのメリット・デメリットを踏まえて、どの方法がおすすめか解説していきます。

この記事を読んで、なりたい姿を想像し、ご自身にぴったりな二重になる方法を考えてみましょう。

\\この記事はこんな人におすすめ//

 二重になりたいが、どのような方法があるのか情報収集したい方

 二重になる方法それぞれのメリット・デメリットを知りたい方

二重になる方法は何がある?比較して紹介

二重になるための三つの方法

二重になれる方法を、大きく分けて3つ紹介します。

目元のむくみをとって二重にする「マッサージ」

まぶたに塗布・貼付して二重にする「アイプチ・アイテープ」

美容整形外科が施術して二重にする「二重整形」

皆さんはどの方法を実践しようと考えているでしょうか。もう既に実践している方法もあるかもしれません。

それぞれがもつメリット・デメリットは様々で、人によって向いている方法が異なります。
3つの方法それぞれに注目し、あなたにとっておすすめの方法がどれなのか考えてみましょう。

自力で二重を作る方法は?マッサージが向いているのはどんな人?

二重マッサージの効果がある人は限られている

道具やお金に頼らず、自分の力だけで二重を作ることはできるのでしょうか?
その方法の一つとして、マッサージを紹介します。

二重になれるマッサージとは?

目元のマッサージで二重になれる人には、ある条件があります。
それは「もともと二重になる構造を持っているかどうか?」です。

目の構造上、一重と二重ではまぶた内部の筋肉のつき方が異なっています。
二重の構造を持ちながら一重の目を持つ人は、何らかの原因で一重や重めの奥二重に見えていることが多いです。
その原因を取り除くことができれば、二重になれる可能性があります。

自力で二重になる可能性がある目について詳しく解説↓
二重になれる効果的なマッサージのやり方について紹介

反対に、一重の構造を持つ目ではマッサージの効果がでることは難しいと考えられます。

マッサージのメリット

マッサージにはどのようなメリットがあるのか紹介します。

コストがかからない

特別な道具を必要としないため、お金がかかりません。
「コストをかけて失敗してしまう」といった心配がないので、実践するハードルが低い方法です。

いつでも実践しやすい

入浴時や寝る前などのすき間時間数分で実践できます。
手がふさがっていなければいつでもできるため、テレビ番組や動画を視聴しているときにやってみるのはいかがでしょうか。

マッサージのデメリット

マッサージにはどのようなデメリットがあるのか紹介します。

方法を間違うとまぶたが傷つく

まぶたの皮膚はかなり薄く、擦ったり圧力をかけたりすると傷つきやすい部分です。
長期間実践することで、いつの間にかまぶたの皮膚が伸びてしまう可能性もあります。

マッサージするのであれば、摩擦を軽減するためにアイクリームを使ったり保湿したり、ダメージが少なくなるような工夫をしましょう。

いつ二重になれるか定かでない

人によって目元の特徴が違うため、どれくらいの期間やれば二重になれると断定ができません。
「このイベントまでに二重にしたい」といった目標の期日がある人にはおすすめできないでしょう。

二重になっても持続力が期待できない

マッサージは、目元のむくみを取ることで二重になることを狙っています。
むくみは様々な原因で引き起こされるため、一度のマッサージで二重が持続する可能性は低いです。

参考:二重マッサージでぱっちり二重は作れる? – 共立美容外科【公式コラム】|美容整形、美容医療専門クリニック

マッサージはこんな人におすすめ

ここまで二重を目的としたマッサージについて紹介してきました。

コストや手間がかからないというメリットと、効果と持続性に期待できないというデメリットを踏まえると、マッサージ以外の方法も合わせて実践すると良いでしょう。

例えば、アイプチやアイテープを使う方におすすめです。
二重のむくみを取ることでまぶたがコントロールしやすくなり、アイプチで二重を作りやすくなるという効果が期待できます。

マッサージをメインの方法としてとらえず、補助のような役割で活用することがおすすめです。

アイプチのり・アイテープはどんな人に向いている?

アイプチやアイテープの特徴

現在、様々なお店でアイプチ(二重のり)やアイテープなどが売られており、商品の数は数百種類にも及びます。
それだけ多くの種類があると、どんな種類があって自分には何が合うのか分かりにくいですよね。
そこで、大まかな種類とアイプチ・アイテープのメリット・デメリットを紹介します。

アイプチ・テープにはどんな種類がある?

アイプチとアイテープにはそれぞれ特徴があります。長所と短所をあわせて紹介します。

アイプチ

アイプチ(二重のり)は、まぶたに塗布して使う液状のりです。大きく分けて二つのタイプを紹介します。

  • 接着タイプ

このタイプは、まぶたの皮膚どうしをくっつけて二重を作るタイプです。

まぶたの厚みにかかわらず二重を作りやすいという長所がありますが、目を閉じると皮膚の食い込みが見えるため、塗布していることがバレやすいという短所があります。

  • 皮膜タイプ

このタイプは、まぶたの上に膜を張ることで二重を作るタイプです。

メイクの工夫次第で塗っていることがばれにくいという長所がありますが、まぶたが食い込むようにきっかけをつくっているだけなので、まぶたの厚みが膜に勝ってしまうと元のまぶたに戻ってしまうという短所があります。

基本的なアイプチ・二重のりの使い方について詳しく解説↓
アイプチの種類やバレない二重の作り方をおさらい

アイテープ

アイテープは、まぶたに貼るシールや糸などがあります。大きく分けて三つのタイプを紹介します。

  • 片面タイプ

その名の通り、普通のシールのように片面のみ接着となっているタイプです。
テープでまぶたの上に膜を作るので、皮膜タイプのアイプチと仕組みが同じです。
片面タイプでもシールの素材や色が違ったり、肌なじみの良いメッシュタイプがあったりします。

  • 両面タイプ

その名の通り、シールの表と裏いずれも接着面となっているタイプです。
まぶたの皮膚どうしを接着するもので、接着タイプのアイプチと仕組みが同じです。

  • ファイバータイプ

繊維という意味を持つように、糸のように伸びるタイプです。
糸全体に粘着力があり、まぶたに食い込みをつくることで二重を作ります。

参考:一重の人が二重にする二重のりのやり方とは? | 湘南美容クリニック

アイプチ・テープのメリット

アイプチ・アイテープにはどのようなメリットがあるでしょうか。

簡単に手に入りやすい

アイプチ・テープはドラッグストアやバラエティショップなどで売られています。
価格も数百円~2000円程度で手に入るため、ローコストで試してみたい方にピッタリです。

二重が癖づく可能性がある

アイプチ・アイテープは常用することで、二重の線が癖づき、何もつけていないときにも二重になる可能性があります。
また、二重の癖付けを狙った就寝時用のアイプチ・アイテープなどもあります。

つけ方の工夫次第で、様々な二重の形を楽しめる

二重には様々な形があり、アイプチ・テープのつけ方次第で目元の雰囲気を変えられます。
まぶたの幅の広さだけでも違った印象になれるため、その時々でなりたいスタイルを追求できます。

もちろん、アイプチ・テープをつけずにもともとの目の形で過ごすという選択もできるので、自分の目を最大限に生かしたい人におすすめです。

アイプチ・アイテープのつけ方次第で、様々な二重を作れるかも↓
二重のかたち4種類とそれぞれの印象を紹介

アイプチ・テープのデメリット

アイプチ・アイテープにはどのようなデメリットがあるでしょうか。

長期的な使用で肌が傷ついたりまぶたが伸びたりする

まぶたの皮膚はわずか1mm程度です。
アイプチ・テープを普段使いすることで肌トラブルが起きてしまうことがあります。

また、まぶたが伸びすぎると「眼瞼下垂」という病気にかかる可能性もあります。
アイプチ・テープを使った際には、まぶたに負担がかからないよう細心の注意が必要です。

接着力の高いアイプチ・テープは目立ちやすい

接着力が高い=まぶたの食い込みが深くなるため、目を閉じたときに不自然さがあります。
アイプチ・テープを悟られたくない人は、別のタイプの商品を試してみましょう。

むくみ・まばたき・油分で元の目に戻りやすい

アイプチ・テープは時間が経過するごとに効果が落ちてしまうことが多いです。
最近では「ひゅん現象」という言葉があるように、アイプチ・テープをしていても、むくみやまばたきをきっかけに元の目に戻ってしまうことがあります。

また、汗をかくことで粘着力が落ちたり色が浮いてきたりして、目立ってしまうこともあります。

長期的なコストが高い

「塵も積もれば山となる」という言葉があるように、商品一つ当たりの価格は安くても、今後数年間にわたって購入し続けるとかなりの金額を消費することになります。
いつのまにか、二重整形をするのと同じくらいの金額に相当しているかもしれません。

数年間にわたって使う可能性のある人は、手間や肌の負担を考慮して二重整形を検討してみても良いかもしれません。

アイプチ・テープはこんな人におすすめ

ここまでアイプチ・アイテープのメリットとデメリットを紹介してきました。

比較的安価でありながら効果を期待でき、日によって変化を楽しめる点がメリットである一方、持続性に難があり、長期的には肌にも財布にも負担になる点がデメリットだと分かりました。
上記を踏まえると、手軽に即効性高く二重になりたい人におすすめと言えます。

もうすでに数年間アイプチ・テープを使っている方にとっては、将来を見越して方法を変えていく必要があると思います。

二重整形はどんな人に向いている?

二重整形の特徴

かつてはかなりハードルの高いものだと認識が広まっていた二重整形ですが、だんだんとその理解が広まりつつあり、二重になるポピュラーな手段の一つとなっています。
とはいえ、二重整形をするという決断は、そう簡単にできないものです。
二重整形のメリットデメリットを通して、どのような人におすすめか紹介します。

二重整形にはどんな種類がある?

埋没法

埋没法は、糸をまぶたに埋め込むことで二重を作る方法です。
メスを入れないため術後に腫れにくく、手術時間も短いため、今一番人気の方法と言えます。

糸が切れてしまうと元の目に戻ってしまうため、一度の施術で永遠の二重を手に入れられませんが、逆に言うと、数年単位で二重の形を見直せるチャンスがあります。

切開法

切開法は、メスを使用して目元の切開を行い脂肪を取り除く方法です。
まぶた全体を切開する全切開と、部分的に切開する部分切開があります。

埋没法と比較すると施術時間も腫れる期間(ダウンタイム)も長いですが、一度の施術で半永久的に二重の状態を保つことができます。

本格的に二重整形を検討したいと思ったときに読んでおきたい↓
二重整形の種類と詳しい違いについて解説

二重整形のメリット

なりたい理想の二重をかなえやすい

プロの手によって丁寧なカウンセリング・施術を受けられるため、理想に合った二重になる確率が高いです。
むくみを気にして食べたいものをセーブすることも、汗でアイプチがはがれないよう運動を我慢することも、二重整形をした後には心配がなくなります。

二重を作る手間がなくなる

毎日アイプチ・アイテープに割いていた時間が削減されます。
そのため、いつもより少し長めに睡眠時間を取れたり、好きなメイクを楽しめたりして、生活の質の向上が期待できます。

長期的なコストがアイプチ・テープと大差ない

施術方法と価格によりますが、数年間アイプチ・テープを購入し続けるコストとさほど変わりません。
アイプチ・テープでは、これまでかかった時間や肌の負担を取り戻すことは難しいですが、二重整形をしてしまえば手間も肌の負担も心配がなくなります。

二重整形のデメリット

好みが変わったときに修正が難しい

二重整形をすれば毎日二重でいられますが、二重の形を変えたいときや元の目に戻したいときに再手術が必要となります。

一度にかかる金額が高い

長期的なコストがアイプチ・アイテープとそこまで変わらないことがわかりましたが、とはいえ一度に数万円~数十万円かかることがほとんどです。
クリニックによっては分割払いができるので、ご自身のお財布と相談して検討してみましょう。

ダウンタイムがある

術後は目元が腫れる「ダウンタイム」があり、施術方法によって1週間〜1か月要します。
一方でダウンタイム期間はおおむね見当がつくため、長期休みのタイミングに設定すれば、さほど大きなデメリットにはならないでしょう。

参考:二重埋没法と切開法の違いについて解説!【医師監修】 | Shinagawa Beauty Navi

二重整形はこんな人におすすめ

ここまで二重整形のメリットデメリットを紹介してきました。

一度の出費が多かったりダウンタイムがあったりしますが、その後の生活が快適に過ごせますし、長期的に見ればアイプチやアイテープと比較しても、コストが高すぎることはありません。

そのため、絶対に二重であり続けたいという気持ちがある人は勇気を出して整形に踏み切っても良いといえます。

「将来どんな二重でいたいか」で方法を決めよう

 マッサージ

・コストをかけずに実践したい人

・アイプチやアイテープを使っていて、より癖づく確率を上げたい人

 アイプチ・アイテープ

・二重の形を変えて楽しんだり、元々の目の形も大切にしたい人

・整形ほどの大きな金額を出せない人/出したくない人

 二重整形

・毎日二重を作る手間・時間をなくしたい人

・数年後~生きている限り、二重でいる覚悟がある人

二重になる方法とおすすめの人を紹介してきましたが、いかがでしたか。
どの方法にもメリット・デメリットがありますが、数年後、自分がどんな姿でありたいかを想像して方法を決めると良いと思います。
自分の大切にしたいことをいま一度整理して、なりたい姿と実践方法を考えてみてください。

記事URLをコピーしました